クリスマス発表会

保護者の方々をお招きしてクリスマス発表会を行いました。
0歳児はサンタさんやクリスマスツリーの服を着て「どこでしょう」「やさいのうた」「キラキラ星」「おかえりのうた」を歌いました。
「どこでしょう」の歌では名前を呼ばれたら手を上げて「はーい」と返事をします。
元気よくお返事した子、緊張して手を上げるのに躊躇してしまう子、色んな様子がありましたが、「おかえりのうた」では普段からよく歌っている歌なので、リズムに合わせて楽しそうに歌いながら体を動かしました。

1歳児は「ハンバーグの手あそび」「どんどんバス」「つぎとまります」を発表しました。
年齢的に色々状況が分かってくるので、お母さんお父さんの姿を見て近くに行きたいけれど行けないことに悲しくなったり、先生に止められてシクシク泣いてしまったりすることもありましたが、最後までみんな頑張って発表することができました。

2歳児は「トントントンクリスマス」の手あそび、鈴を用いた「ジングルベル」の合奏、「おおきなかぶ」の劇を発表しました。
はじめは練習の時とは違う雰囲気に緊張した面持ちでしたが、お母さんお父さんの姿を見ると少し気持ちも和らいだようです。練習では小さな声だった子が安心した様子で大きな声で発表することができ、先生たちも驚きました。
「大きなかぶ」では日々の保育でも遊びながら口ずさんでいたので、練習の時から台詞を覚えるのも早く、本番でも忘れることなくしっかり言うことができました。
無事に発表を終え、帰りの時に先生から子どもたちへプレゼントが渡されました。
嬉しそうなみんなの笑顔に先生たちも嬉しくなりました。
みんな本当によく頑張りました。
保護者の皆様もお忙しい中お越し下さりありがとうございました。
発表会ごっこ


後日3学年を交えて発表会ごっこをしました。
それぞれ行った学年とは違う衣装を着てみたり台詞を言ってみたり、特に小さい学年の子は大きい学年の子への憧れがあるのかとても嬉しそうでした。
同じ学年の中でも違う役をやってみたり、発表会の余韻を楽しみました。
お散歩



「自然の森」へお散歩に行きました。
落ち葉のシャワー、葉っぱのベッド、たくさん運んで集める、切り株の上に立っていつもとは違う高い景色を眺めるなど自分たちで好きな遊びを見つけて冬の外遊びを満喫しました。
木にきのこが生えているのを見つけた子もいて、きのこに詳しい子が「口に入れちゃだめだよ」と教えてくれる場面もありました。
お外でたくさん身体を動かし、帰る頃にはみんな晴々とした表情になっていました。
また暖かくお天気の良い日にお散歩に行こうね。